• NO1~10
  • No1 Haruka

  • NO1~10
  • No1 Haruka

    1オーディション企画書

    タイトル

    最高の人間関係を引き寄せる

    サブタイトル

    ご縁のある人を大切にする生き方から人生好転

    著者略歴

    1985年生まれ。薬剤師。東京理科大学薬学部卒業。コーチングプレイス認定コーチ。
    コロナ禍に離婚。その後母子移住、元夫と再婚という波乱万丈かつ奇跡の体験をする。
    シングルマザー時代にコーチングプレイス認定コーチを取得し、その気づきと学びを実生活に取り入れ、人生好転。
    「人間関係に向き合う」ことをテーマに日々、実生活や読書から学び、研究をしている。
    文筆活動は、note、読書ブログにて日々自身の考えや気づきを発信している。

    何のための本か?

    読者の職場での人間関係、夫婦関係、親子関係などあらゆる人間関係に関する悩みに対し、出来事の捉え方、相手との関わり方が変化し、幸せで豊かな人間関係を手に入れる本。

    企画意図・趣旨

    私自身、人間関係に行き詰まって転職や離婚など、環境を変えて生きていました。
    ですが、根本解決は自分を変えること。
    シングルマザー時代に「人間関係を良くしたい」との想いからコーチ資格を取得し、信頼関係は「出来事を客観的にみること」「自らが相手を信じて自己開示すること」「向き合って対話すること」から得られると気づく。
    その後母子移住でゼロからの環境にて、ご縁のある人、目の前の人を頼る生き方の実践から人生好転。気づけば元夫と再婚していました。
    職場での人間関係や、家庭での夫婦関係、親子関係など、あらゆる人間関係の悩みを抱えている方へ、悩みから解放されて、ありのままの自分で愛され、幸せで豊かな人間関係を引き寄せるサポートをいたします。

    読者層

    ・職場の人間関係を良好にしたい方
    ・夫婦関係を関係を良好にしたい方
    ・親子関係を良好にしたい方

    類書

    「自分の小さな「箱」から脱出する方法」アービンジャー・インスティチュート著
    「嫌われる勇気」 岸見一郎・古賀史健 著

    類似書との相違点

    類書では人間関係において、自分の”在り方”や”捉え方”、”考え方”にフォーカスしているのに対し、”行動面”にもアプローチしている点。

    この本が売れるためにご自身ができること

    ・SNS(note、ブログ)で情報発信
    ・出版記念講演会の開催
    ・書店訪問にて販売促進

    TOP
    友達登録 ブログ 出版したい方向け