• NO31~40
  • No39 ドヤツエ

  • NO31~40
  • No39 ドヤツエ

    1オーディション企画書

    タイトル

    あなたの時間を100倍にする 禁酒のやさしいやりかた

    サブタイトル

    お酒を15年以上飲み続けた不健康な僕が、禁酒するまでの1300日の戦い、これで671日間禁酒継続中

    著者略歴

    1981年生まれ東京都出身。
    スポーツメーカーに入社するも、ビールを毎晩欠かさない不健康な生活を15年以上続ける。
    そんな中、怪我で3週間入院(親子サッカーに参加し、なぜか右肩鍵盤断裂)。
    医師からの通達で入院の1ヶ月前から禁酒を余儀なくされる。
    入院中に「このままでいいのか?」と自問し、会社員になって初めて自分と向き合う。
    そして、禁酒で得た時間をきっかけに2020年より副業を開始。
    2021年からはKindle出版に取り組み、お酒をやめた実体験をベースに執筆。
    現在では月平均5万円以上の副収入を得て、お小遣い制から卒業。稼いだお金で自己投資や家族に還元するなど充実した生活を送る。
    禁酒は671日間継続中(2/20現在)。

    何のための本か?

    自らが取り組んできた禁酒のやり方やきっかけ、その後の時間の使い方を時系列で紹介。
    酒飲みが禁酒できれば、人生を立て続けに変えられることをストーリー基調で伝える本

    企画意図・趣旨

    ・なぜ今その本を出す必要があるのか。世の中が必要としているのか。
    2024年2月、厚生労働省が「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を公表したが、お酒を飲む日常は既に戻ってきている。
    また、飲酒運転による事故など、悲しい出来事も後を絶たない。
    それでもCMや広告による刷り込みで「飲酒=ポジティブ」という根強いイメージが残っている。
    お酒をやめたところで何も変わらない……本書はそんなマインドブロックを壊す1冊となり、「お酒をやめれば、さらに人生が充実する」というメリットを多方面の切り口から発信。それは何より、健康のため、お金のため、自分の時間のため。本書によって、お酒を飲むという行動を変えるだけで、自分の時間と自由を取り戻せる。その自由な時間は、今まで出来ていなかった自己投資や知的生産習慣に変えることも可能。
    加えて、お酒に使いこんでいたお金と時間は、副業という新たなライフワークにも代替えできる。つまり、お酒に使っていたお金と時間を、副業でお金を産む活動にも変えられる。よって禁酒は、飲酒者の人生を変えるきっかけとなり、ひいてはアルコール依存などの社会問題解決の糸口にもとなり得る。
    ・何を伝えたいのか、何が書いてあるのか
    禁酒のやさしいやり方(飲酒欲求の簡単なずらしかた、やめるまでの思考法、自己分析、ノンアル代用法、飲み会の身の振り方)と、なぜ飲んでいたのか、どうやって飲んでいたのか、などの思考・行動にいたるまでのプロセスを伝え、人生にポジティブな変化が立て続けに起きることを実践者の視点で伝える。また、約1300日間の悪戦苦闘もストーリー形式で描く。
    ・なぜ自分が著者であるのかの説明
    2023年4月より671日禁酒継続中(2/20現在)
    禁酒の実体験をテーマにしたKindle本のレビュー数は累計450以上。拙著により人生を変えた人も。以下レビューより一部抜粋
    「本を読んで根本的に考えが変わりました。おかげ様でお酒をほとんど飲まなくなりました。飲まなくてもいい、と思うようになりました。自分の時間も増えました。」

    読者層

    ビジネスパーソン。
    仕事後、帰宅前についつい飲んでしまう人。
    酒で憂さ晴らしをしようとしているが、どんどん酒の量が増え、やめられない人。

    類書

    「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本」 垣渕 洋一 青春出版社
    第1刷 2020年12月20日、第13刷 2024年1月30日

    類似書との相違点

    差別化の最大のポイントは「親近感」と「物語」。
    アルコール専門医が執筆したエビデンスに基づいた理論書ではなく、禁酒体験者の視点で実体験を元にわかりやすく伝える実用書にする。
    読者と同じ目線になり。気持ちに寄り添いながら、禁酒までのいきさつとノウハウを共有する読みやすいストーリー形式を採用。
    「実際にどうやって禁酒をして、どのように思考や習慣が変化するのか」という等身大の経験を記しているので、読者は禁酒を疑似体験しながら、簡単に行動を起こすきっかけを得ることができる。

    この本が売れるためにご自身ができること

    ・X、note、Kindleストアでの宣伝活動(X:フォロワー1600人、note:220人、Amazon著者フォロー187人)
    ・商業出版済の知人への拡散協力依頼
    ・Audiobookでの出版で耳読メインの読者層へとアプローチ(AI音声にて作成・会員数300万人以上)
    ・ノンアルコールビール専門店、飲料メーカーに献本を実施し、告知PRに協力依頼。

    TOP
    友達登録 ブログ 出版したい方向け