• NO101~110
  • No101 すーみー(世界一ハッピーな講演家 やまおすみ)

  • NO101~110
  • No101 すーみー(世界一ハッピーな講演家 やまおすみ)

    1オーディション企画書

    タイトル

    キトキトハッピー不登校でいいねか!!!

    サブタイトル

    「中学不登校から全日制の高校へ 大好きなことをしながら高校は皆勤賞」

    著者略歴

    富山県高岡市出身 世界一ハッピーな講演家
    平成生まれ ゆとり世代 ヤングケアラー
    3歳で両親が離婚し母子家庭になるが母は心の病気で入院する。そのため、祖父母に育てられる。複雑な家庭環境で育ち、中学1年で不登校になり中学2年間は入院生活を送る。その間は養護学校に通う。家からも中学校からも追い出されて居場所がなくなる。しかし不登校になったため生徒会長になり人前で話すことが大好きになる。大好きなサッカーをするために県立高校を受験をして志望校に合格する。勉強はできなかったが小学校の頃から目指していた国立大学に現役合格する。

    養護学校 中等部卒業
    商業高校 会計科卒業
    経済学部経営法学科卒業

    18歳で両親が他界する。自分が大嫌いになり心から笑えなくなる。
    23歳でカンボジアのスタディツアーへ参加し、心の豊かさを体験し笑顔を取り戻す。
    また、内モンゴルの植林ツアーのボランティアに参加。
    その後、ニート、フリーター、正社員、お寺で三ヶ月生活をする。接客の仕事が大好きで、販売、駅員、ホテル、もみほぐし店などで働く。

    2017年 唯一の家族の育ててくれた祖母が旅立ち天涯孤独となりセルフネグレクトとなる
    2021年 レイキヒーラーとなり、セルフラブへ移行 昼は保険の営業、夜はもみほぐし
    2024年1月1日 能登地震被災 被災者兼ボランティアとして活動
    2024年11月9日 キラキラ女性講演会 優秀賞 「キトキト笑顔でHAPPY♡」(370人)
    2025年1月5日 使命の応援フェス オーディション1位
    2025年1月11日 使命の応援フェス 1位登壇
    2025年2月22日 レムリアな村づくりフェス(申込1200人以上、グループ5000人)
    世界一ハッピーな講演家 すーみー オンラインスピーチ登壇 リアル視聴300人
    「キトキトHAPPY♡ポジティブ!最幸の自分が大好き♡」

    何のための本か?

    本書は不登校になった人が、どんな気持ちでいて、何をして欲しかったのか。
    どうして不登校になったのか。何を感じ、何をしていたのか。
    どうして学校に戻れたのか。不登校の気持ちを解説します。
    勉強や人が嫌いでも、他に大好きなことがあれば学校に行くことができる。
    学校に行っても行かなくてもハッピーになれます。
    学校も勉強も嫌いな人が読んで幸せを感じることができます。
    自己肯定感が低い人は、自分や周りが大好きになると自己肯定感が上がる。思春期の10代は様々な挑戦と失敗をする。その中で魂が磨かれ多くの経験と気づきの中から自分のことが大好きになり自己肯定感が上がった。そして人生も自分も好きになれたことを伝える。
    不登校46万人時代のバイブルとなります。
    「生きる力」「ワクワク大好き」で未来の道は切り拓かれる。

    企画意図・趣旨

    【ハッピー不登校とは?】
    キトキトとは富山弁で「イキイキ」という意味です!
    どうして中学校で不登校になったのか。運動部に所属し体育が大好きで、クラスメイトともうまくやっていた。キトキトハッピーな中学生が、腸閉塞と心身症という病気と診断され2年間、病院で入院する。家からも学校からも追い出されて絶望を体験する。
    でも、不登校になったからこその出会いと学びがあった。必ず希望の光はある。少人数の学校で選挙をして選ばれて生徒会長となる。人前で話すのが苦手だったはずが人から喜ばれることにより話すのが大好きなこととなる。できなかったことができると自信がついて自己肯定感が上がる。
    また、心臓病や重度心身障がい者の親子と関わることにより、健康で命があって当たり前に生きれることに、日々感謝するようになる。
    大好きなサッカーができるということで全日制の高校受験を決める。中学時代に大好きを見つけて、大好きなことをしていたら自分が大好きになれた。不登校になる前よりも笑顔になれた。自分も周りも幸せいっぱいになる。家や学校に居場所がなくても笑顔でいればハッピーになる。面白いから笑うのではなく、笑うから面白くなる!
    この本を読んで1人でも多くの人が笑顔で幸せになりますように♡
    キトキトハッピーを日本中、世界中に届けます!
    せーの、キトキト笑顔でハッピー!

    読者層

    ・10代(小学生、中学生、高校生、大学生)
    ・不登校に悩む当事者
    ・不登校に関わる全ての人
    ・教育&学びの第一人者
    ・脳科学者

    類書

    不登校クエスト 内田拓海 飛鳥新社
    不登校後を生きる 樋口くみ子 学びリンク
    自分が「大好き!」になるオカンの教え 秀和システム

    類似書との相違点

    ・不登校の時期、期間などの違い
    ・中学不登校から全日制の高校で生活は充実
    ・入院しながらの学校生活
    ・思考は現実化するを信じて動いた点

    この本が売れるためにご自身ができること

    【目標:5555票 獲得】
    いつも応援ありがとうございます!!!
    いつもハッピー♡みんな大好き♪
    https://www.instagram.com/sumi4_358?igsh=YXRsZ3Ezb2Zncjd0&utm_source=qr
    ・ブログやメルマガなどの発信
    ・自身のSNS(Facebook、Instagram、YouTube、TikTok等)での発信
    ・自身の所属するコミュニティメンバーやオンラインサロンでのお願い
    ・自身の講演で本の販売
    ・友人へ拡散協力依頼

    TOP
    友達登録 ブログ 出版したい方向け