1オーディション企画書
タイトル
『わたしが、わたしの推しになる方法』
サブタイトル
― 美容×マインドで“自分史上最高”になるレッスン
著者略歴
美容師,エステサロン主宰、ライフコーディネーター(コーチングコーチ)ホルモン免疫栄養アドバイザー。子供の頃から自分自身の容姿に自信がなく美容師やエステティシャンとして長年働きながらずっと自分を諦めていた。どうせ自分なんてというマインドから自分をもう一度好きになって推しに認められたいと思う一心からお客様にしていた技術や美容を自分にしてみたところミセスコンテストで賞をとったりモデル活動をすることになった。自分を好きになるということの尊さとスキに夢中になることの内側からあふれ出してくる美しさを伝えたい
何のための本か?
この本は、**「自分の人生を自分で応援する=私推し」**という新しい考え方を伝える本です。
美容・姿勢・マインドの3つを通じて、自分に気持ちを向け、整え、好きになっていく――そんな“内側から輝く女性”を増やすことを目的としています。
企画意図・趣旨
昨今の推し活ブームは経済効果も非常に高くこれからもどんどん過熱していくことが見込まれる。しかしその一方で誰かを推す=自分に対する諦めという背景も垣間見られる。自分に対して推しを応援するときと同じお金とパワーをかけることができたら自分自身が飛躍でき、人生が充実していくことで世の中の争いごとや妬みもなくなり世界はもっと良くなるのではないか。生き生きとした人が増えれば世界中がパワーにあふれるのではないか?そのための第一歩として、日々の生活でできる美容、健康、マインドとトータルでサポートした指南書を提案したい。その先に美容業界の発展につながればなおよいし、心が美人な人が増えて世界を「美しく」するという狙い
読者層
30代から40代女性 自分に自信がなくむしろ自分が嫌いな人 会社員 収入は普通にあるけれどだけどいまいち人生が充実していない 推し活で課金している人
類書
潤う女はうまくいく ハートリー明子
ニューヨーク女性の強く美しく生きる方法 エリカ
類似書との相違点
好きなことで生きていくというタイトルの本は数々の著名な方々が出されているがそれをしながら自分の美容やマインドに関しての提案を入れる。好きなことをしているとき人はキラキラと輝くがそれとともに美容的なことを意識することで他者からの評価もはいる
また、著者が美容が職業であるためプロの視点からのアドバイスを入れることができる
この本が売れるためにご自身ができること
インスタ投稿 ライブ配信 オンラインコンテンツ作成 広告宣伝活動