• NO41~50
  • No48 松生伯上(まつお・たお)

  • NO41~50
  • No48 松生伯上(まつお・たお)

    1オーディション企画書

    タイトル

    人生大逆転

    サブタイトル

    成功する人のための「生き方管理」のメソッド

    著者略歴

    松生伯上(まつお・たお)看護師歴30年 元看護部長の総合ヘルスコンサルタント
    一般社団法人ホリスティックライフクリエーション協会代表理事
    看護師歴30年の経験のうち、約半分の 15年間を看護管理者として過ごし、
    約15,000人の患者・家族の看護と、約1,200人の医療スタッフ教育を手掛ける。
    看護部長のときに心身のバランスを崩し、「うつ」と書かれた診断書を受け取ったこと
    から、西洋医学だけでは健康を守ることができないことを実感する。
    これまで看てきた多くの患者から学んだことや、自らの病気経験をきっかけに、病気に
    なる前にサポートすることが重要だと実感し一念発起し退職、起業。シャンパンタワー式
    メソッドを確立し、心・体・魂の健康を取り戻し理想の人生を叶えるサポートを提供。
    ホリスティックな健康管理法を伝えられる人材の育成にも携わる。
    20歳の娘を持つシングルマザー。趣味は野球観戦。

    何のための本か?

     自分の人生、こんなもんなのか・・・?
    このまま一生、終わってしまうのか・・・?
    そんなモヤモヤを抱えているならば、これまでどうやって生きてきたかを見直してみるといい。これまでの人生にすべての打開策が隠れている。だが、どうやって見直せばいいのだろうか。
    生き方は学校では教えてくれないし、親からも教えてもらうことはめったにない。だから多くの人達が、生き方がわからなくて困っているのだが、自分が困っていることにすら気づかないケースもとても多い。そうして時間だけが過ぎていき、気づいたら病気になっていたりして、後悔しながら人生を閉じる人も少なくない。
    この本は、自分自身の人生を見つめ直すための方法を具体的に示している。よりステージアップしたい人にはその方法を、心身の不調に悩んでいる人にはその解決方法を、心・体・魂の整え方を通し、パッとしない人生に彩りを与えながら、自分自身をブレイクスルーする必要性を感じている人に向けての、「生き方管理」の教科書である。

    企画意図・趣旨

     私自身がうつなどの心身の不調に悩んでいた頃、とあるライフコーチングプログラムを受け、それを実践したところ、うつだけでなく50年来の体調不良もすっかり改善し、若返り、それまでの看護師としてのキャリアから180度転換して起業することができました。
    日本人はとかく自分の可能性に蓋をしてしまう傾向があり、自分の意思よりも周囲との調和や忖度を重んじて生きている人が多い状況です。その状態が続いていくと、少しずつ心身にひずみが現れてしまい、病気のような症状に苦しめられることになりかねません。
    その状態から抜け出して、人生を大逆転させるためには、セルフイメージを書き換え(心の健康)、体調を整え(体の健康)、ミッションに合わせて人生を設計し直す(魂の健康)必要があります。
    とかく諦めたり守りに入ったりしてしまいがちな日本の大人たちに、自分自身の人生を生きたいように生きる楽しさを知ってほしい。心・体・魂すべての健康が整っている本当の意味で健康な大人を増やしたい。子どもたちが大人になることに希望が持てるようになり、日本人全体の自己肯定感が上昇するきっかけになって欲しい。
    私自身がつらい状態から人生大逆転できたように、誰でも何歳からでもできる方法を具体的に知って実践して欲しいと思い、この本を企画しました。

    読者層

     ・40~50代で、仕事も家庭も両立してきて、自分の目的を見失っていることに気づいた女性
    ・意に沿わない仕事をしていてやりがいを見いだせず、人生のシフトチェンジを考えている男性
    ・事業を展開しているがやりくりが大変で、何とか打開策を見出してステップアップしたい起業家や事業家
    ・うつを経験したり、体調不良に悩まされたりしていて、そこからの脱却を望んでいる男女

    類書

     荒西 將志ら「逆転人生 人生を変える5つの鍵」
    心屋仁之助「50歳から人生を大逆転」
    岡野 武志 「人生逆転最強メソッド 書き込みワークで即体感。やるべき「目標」が見えてくる」

     など

    類似書との相違点

     経済的健康的にどん底な状態から逆転した方のストーリーや、仕事で成功するためのワークを紹介したもの、ある程度年齢が進んだ方向けの考え方の転換方法などを示した本が多い中、この本は具体的に「どのような状態の方が」「何が原因でそうなっていて」「それをどう解決したらいいか」を、心の健康・体の健康・魂の健康(在り方)の三側面からの整え方を示すものである点が相違点であると考えます。
    これからの時代は、土の時代と言われた昭和や平成中期までとは違い、個々の価値観と人との繋がり方に重点が置かれるため、単なる精神論ではなく、根本的な在り方を整えながら、即実践できる内容を盛り込みます。

    この本が売れるためにご自身ができること

     ・クラファンを立ち上げてSNSの等で支援を募ります
    ・所属するコミュニティで手売り・クラファンの支援をお願いします
    ・オーディションにエントリーした時点から、「こんなことをチャレンジします!」とチャレンジの過程をSNSで公開しながら、ファンを作って準備していきます。

    TOP
    友達登録 ブログ 出版したい方向け