• NO81~90
  • No83 飯田譲

  • NO81~90
  • No83 飯田譲

    1オーディション企画書

    タイトル

    老化は止まる。10年前のあなたに戻る魔法の習慣

    サブタイトル

    若さ・美しさ・健康をいつまでも。人生をもう一度輝かせる。

    著者略歴

    S36(1961).05.01生まれ。64歳。男性。

    株式会社P-アライブ 代表取締役。

    会社の主事業はシステム設計・開発であるが、自身はセールスライターとしても活動。

    顧客の商品の販売支援と、製造業の会社が補助金を応募申請する際に必要な事業計画書の作成支援を行っている。

    特に補助金の事業計画書の作成支援については、これまでに10社以上を手がけ、高い確率で審査を通している。

    * 遊びでトレンド・アフィリエイトをやっています。
    サイト名:「イーダの情報通信」 https://iiiida.net

    ・学歴
    S62(1987).03 明星大学 経営学部 卒業
    H01(1989).03 日本工学院専門学校 情報処理コース 卒業

    ・職歴
    H01(1989).04 日立プラント建設株式会社(現:株式会社日立製作所) 入社
    H25(2013).05 一身上の都合により退職
    同上     株式会社P-アライブ 設立

    何のための本か?

    加齢に伴う体力・外見・気力の衰え。まさに「老いる」ことに対する不安と恐怖を持つ人に対し、「老化は避けられないものではなく、ある習慣によって止められる」という希望を与える本。

    単なる健康指南書ではなく、私自身の体験をもとに「若返りが可能である」という実証的なメッセージを届けることで、読者に「自分も老化しない。若返りが起こるへ」というポジティブ思考を持ってもらう。

    人生100年時代において、心身ともに活力を維持し、第二の青春を迎えるための道しるべとなる本とする。

    企画意図・趣旨

    私は現在64歳であるが、40代半ばごろから「老いる」ことへの不安と恐怖を感じてきた。

    それは、年齢を重ねるにつれて体力や外見の衰えが見受けられる、身近な年配の人たちを見てきたからだと思う。

    彼らは「老化は避けられないもの」と半ば諦めていたようだ。

    そこで私は生活習慣や思考法を見直し、食事・運動・睡眠・心の持ち方に工夫を重ね、それを継続している。結果、心身の老化を止めることができていると自負している。

    この習慣を始めてから数ヵ月後には身体に変容が現れる。

    50歳になったごろから64歳の今日まで、お会いする人の多くから「若い」「歳をとらない」と言われる。

    私はこの体験を通じて、老化は不可避ではなく「自分次第で止められる」ことに確信を持った。

    この本では、私自身が試行錯誤し効果を実感した「10年前の自分に戻る魔法の習慣」を体系的に紹介する。

    実践しやすさと持続可能性を重視し、誰もが無理なく日常に取り入れられる方法を中心にまとめる。

    年齢を重ねても若さ・美しさ・健康を保ち、再び人生を輝かせたいと願う読者に、私自身の実体験を通じて「老化を止める希望」と「行動の指針」を届けることを目的とする。

    読者層

    ・中高年層(40代~60代)
    体力や外見の衰えを実感し、「もう歳だから」と諦めかけている人。

    ・美容・健康に関心の高い層
    エステやサプリ、運動習慣などを試しているが成果に満足していない人。

    ・自己啓発・ライフスタイル改善に関心のある層
    「人生をもう一度輝かせたい」「若さを取り戻したい」という強い願望を持つ人。

    類書

    ・「20歳若く見えるために私が実践している100の習慣」 著者:南雲吉則
    ・「『空腹』が人を健康にする」 著者:南雲吉則

    類似書との相違点

    特になし。

    この本が売れるためにご自身ができること

    ・私自身の実体験を前面に押し出した情報発信
    「64歳でも若さを保っている」実例をSNS等で発信し、読者に説得力を与える。

    ・既存のネットワークを活用
    仕事や趣味で培った人脈を通じて情報拡散を実施する。

    TOP
    友達登録 ブログ 出版したい方向け