なぜいま出版するのは難しいのか?

以前は出版できたのに、いまはなかなか本を出してもらえない。。。

じつは、すでに本を出している人でもそんな現象が発生しています。

新人著者にも厳しい時代ですが、いまは何冊か出していてもそう簡単な話ではないという現実。

今回から数回、出版業界がどんな構造になっているのか、そこから出版の糸口はどう見つけたらいいのかをお伝えします。

まず書籍販売の環境変化の話から。

昔の娯楽の選択肢が少なかった時代。書籍というのは人気の高い娯楽であり、本を読むことは文化的にも社会的にも評価をされていました。

そのなかにあって、書店の数は右肩上がりに増え、3万店をこえていきます。さらに本屋ビジネスはルール上の優遇が。通称「再販制度

ざっくりいうと一度仕入れたものも、売れなかったら返していいよという制度です。つまり仕入れリスク0の商売になったのです。

なぜこの制度があるかというと、本屋という文化形成に必要なビジネスを守るため。つまり本というものが特別視されていたからこその制度です。

しかし反面、ビジネス的な課題を生み出しました。それが、「売れる本だけ売れたらいい」という体質です。

通常のビジネスであれば、仕入れたものをどう売るかを考えます。しかし本に関しては返せばよいのでそこまでの工夫は生まれにくいのが現実。工夫をしなければ衰退するのがビジネス・・・

だから3万店もあった書店はなんと今では1万店に。。。

もちろんその中でも素晴らしい取り組みをしている書店もあり、時代にあわせて変化できた書店は生き残っているわけです。

結果として、書店の数は減り、本の売り場が減少。売れる本を置きたい書店の希望を叶えるためにも、売れる著者の本に集中し、本を出すハードルは上がる一方になってしまったのです。

いつか本を出したいと思っているあなた。急いでくださいね。

申し訳ないですが、本を出すハードルは上がることはあっても下がることはありません。

次回は、Amazonの誕生で何が起きたかをお伝えします。

あなたも出版の夢を叶えましょう!!

全国出版オーディション公式メルマガ

出版する秘訣を知りたい方はこちらからご登録お願いします。

関連記事

TOP
LINE友達登録 ブログ エントリー者一覧